ドングリ
園内では、ドングリの生る木が沢山あります。
シラカシ、アラカシ、クヌギなど。樹木によって、ドングリの形も違うんですよ(^^♪
2025.10.9 撮影
マメナシ
グレイスガーデンや霧の庭園で、マメナシの実がなっています。
2025.10.30 撮影
サンシュユ
花の丘~ヨーロピアンガーデン裏の流れ沿いに降りる階段沿いに植えてあります。
赤い実がなっています。
2025.10.9 撮影
マユミ
ヨーロピアンガーデン裏の流れ沿いのマユミに実が付いています。赤く色づいてきます。
2025.10.15 撮影
コムラサキ
紫色の果実がきれいです。
花の谷や、霧の庭園周辺で見られます。
2025.11.2 撮影
ピラカンサ
駐車場などで、赤い実がなっています。
2025.10.28 撮影
カキ
タブの丘で実っています。
2025.11.2
タイサンボク
霧の庭園周辺で見られます。
2025.9.12
ヒトツバタゴ
別名ナンジャモンジャノキ。花は注目されますが、秋には黒っぽい実がなります。
霧の庭園周辺で見られます。
2025.10.22 撮影
ベニバナシャリンバイ
霧の庭園周辺で見られます。
2025.9.12
モッコク
霧の庭園~フラワードーム周辺で、赤い実をつけています。
2025.10.24
アメリカフウ
フラワードーム周りで見られます。
トゲトゲした実が黄緑から茶色に色づいています。
2025.10.29 撮影
クリ
ピクニックコーナー近くで見られます。
2025.9.12
コブシ
実が握りこぶしに似ていることから「コブシ」と名づけられました。
ポコポコとした色んな形の実が、赤く色づいています。
2025.10.15 撮影
ツバキ
硬そうな大きな実がなっています。
園内各所で見られます。
2025.10.15 撮影
ツバキ
熟すと割れます。
東バラ園裏の池沿い。
2025.10.15 撮影
アズキナシ
霧の庭園周辺の南館通り側で見られます。
2025.9.12 撮影
ハナミズキ
庭木でなじみのあるハナミズキ。
花は有名ですが、秋には赤い実がなります。葉も赤く紅葉しています。
2025.10.15 撮影
ナナカマド
フラワードームと北館を繋ぐクリスタルロード横で見られます。
まだ緑色です。
2025.9.17 撮影
モミジ
園内各所で見られますが、クリスタルロードでは枝が間近で見られます。
プロペラ型の種がついています。
2025.9.17 撮影
ガマズミ
水上花壇~フラワードームの道沿いで赤い実をつけています。
2025.10.28 撮影
ウメモドキ
花の丘裏や、グレイスガーデンの植栽の外側で赤い実をたくさんつけています。
2025.11.2 撮影